- And Doホールディングス ホーム/
- 会社案内/
- サステナビリティ/
- 女性活躍推進
SUSTAINABILITY サステナビリティ
女性活躍推進
働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性が、その個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するための一連の施策として、「女性活躍推進法」が2016年4月に施行されました。ハウスドゥグループでは、社員一人ひとりの適性や能力、成長に合わせて活躍できる職場を目指しています。今後も継続して、女性の個性と能力が発揮され、家庭生活や仕事が両立できるよう環境整備を行い、また、女性自身の意思が尊重されるよう豊かで活力のある会社の実現をグループ全体で目指していきます。

正社員に占める女性社員の割合
※ グループ連結
※ 不動産業種平均:31.7% (厚生労働省:産業ごとの通常の労働者に占める女性労働者の割合の平均値 2021年6月時点)
※ 2021年6月末時点
女性役員比率
※ グループ連結
※ 不動産業種平均(上場企業):5.2%(内閣府:上場企業における女性役員の状況 2020年7月時点)
※ 2021年6月末時点
管理職に占める女性社員の割合
※ グループ連結
※ 不動産業種平均:7.9%(厚生労働省:産業ごとの通常の労働者に占める女性労働者の割合の平均値 2021年6月時点)
※ 2021年6月末時点
多様なキャリアコース(女性の非正規社員から正社員への転換実績)
※ グループ連結
※ 各事業年度6月末時点での数値
女性活躍推進法に基づく行動計画
株式会社And Doホールディングス
① 計画期間
2021年4月1日~2023年3月31日
② 目標と取組内容・実施時期
目標1 (職業生活に関する機会の提供に関する目標)
女性の非正規社員から正社員への転換者数を5名以上とする。
目標2(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備)
育児休業取得後の有効継続就労率の維持(現状100%を維持)2018年1月から統計
株式会社ハウスドゥ住宅販売
① 計画期間
2021年4月1日~2023年3月31日
② 目標と取組内容・実施時期
目標1 (職業生活に関する機会の提供に関する目標)
女性の非正規社員から正社員への転換者数を3名以上とする。
目標2(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備)
育児休業取得後の有効継続就労率の維持(現状100%を維持)2018年1月から統計