老後、家はどうする?完全に売却する前に考えたいこと

2019.03.27 更新
ハウス・リースバック

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

突然ですが、老後家を新たに購入しますか、それとも完全に売却してしまいますか。老後の過ごし方については人それぞれですが、もし売却するのであれば、本当に売却してもよいものかもう一度考えてみませんか。完全に売却して自宅から出ていく方法だけでなく、売却しても家に住み続けていく方法もあります。老後の家のことについて少し考えてみましょう。

あえて老後に家を購入するという方法

家の購入は、会社員などとして働いている現役時代に済ませ、老後までに住宅ローンを完済するのが一般的です。現役時代での購入が多いのは、高額な家の購入資金を、働いていれば何とか返していけるという理由もあるでしょう。しかし、あえて老後に家を購入する、あるいは老後に住みやすい家に建て替えるという方法もあります。

老後に家を購入するメリット

なぜあえて老後に家を購入するのでしょうか。老後に家を買うメリットを考えてみましょう。

・将来増えるかもしれない賃貸料金に悩まされない

自分で家事ができて自由に動けるのであれば、一般的な賃貸でも問題なく暮らしていけるでしょう。しかし、歳をとると体の自由が利かなくなっていきます。まだ元気でも、将来要支援や要介護など介護が必要な状態になるかもしれません。

そんなとき、ずっと普通の賃貸物件に住むのは果たして賢明でしょうか。場合によっては、シニア向けの賃貸物件に移り住まなくてはならないでしょう。ただ、こうした物件は介護のことも考慮されているため、一般的な物件よりも相場は高めです。将来賃貸料が増える可能性があります。

その分、一度自宅として購入した場合は、基本的に賃貸物件を渡り歩く必要がないので、賃貸料金に悩まされずに済むでしょう。

・自分の”家”として老後も安心して暮らせる

賃貸の場合、部屋の使い方や周囲への配慮など、何かと気を遣うことが、自分で購入した家と比べると多くなります。老後もそんな気を遣い続ける生活を続けていくことに不安はないでしょうか?老後に自宅を購入すれば、そんな窮屈な暮らしをしなくて済みます。

・相続でお得になる可能性がある

家などの不動産の価値は、相続税の計算の場合、固定資産税の評価をもとに計算が行われます。仮に家を持ち続けた場合の話ですが、評価額は時価よりも低い傾向にあるため、現金で相続させるよりもお得になる可能性があるでしょう。相続時に、相続の対象となる子や孫にあまり税金の負担をさせずに済みます。

老後に家を購入する注意点

ここまで老後に家を購入するメリットを紹介してきましたが、注意しなければならないこともあります。心に留めておきたい2つの注意点をみていきましょう。

・基本的に一括購入

老後は、年金など収入源が限られてくるため、金融機関のリスク回避のために、住宅ローンを基本的に利用できないと考えた方が良いでしょう。住宅ローンが利用できない場合、住宅の購入は一括で購入することになります。一括購入できるほど資金に余裕がない場合は、そもそも家を購入することはできません。

・現役時代からお金を貯めておく必要がある

老後に家を購入したい場合、先ほどもご紹介した通り、基本的に一括購入になるため、必要な資金は現役時代から準備しておく必要があります。しかも、すぐに家を購入できるほどのまとまった額が必要になるため、毎月かなりのお金を積み立てていかなくてはなりません。


目次へ

老後に家を売却するという選択肢

老後に家を買う選択肢について紹介しましたが、反対に老後に家を売却するという選択肢もあります。住み慣れた家をなぜ手放すのか。2人暮らしになって生活が変化したから、もっと落ちついた暮らしがしたいから、経済的に住み続けるのが困難だからなど、さまざまな理由があるでしょう。

老後に家を売却するメリット

老後に家を売却するとどのようなメリットがあるのか、2つのメリットを紹介します。

・住宅ローンの心配がない

老後も住宅ローンの支払いが続く場合、住宅ローンが原因で生活が苦しくなることがあります。基本的に住宅ローンは現役時代の支払い計画がそのまま引き継がれるためです。また、思ったよりも年金が少なかったという問題もあります。家を売却して住宅ローンを完済してすっきりすれば、住宅ローンの支払いに悩むこともありません。

・生活スタイルに合わせて住み替えできる

夫婦2人になったので小さな家にする、間取りを小さくするなど、家を売却して賃貸にしてしまえば生活スタイルに合わせて何度でも住み替えができます。違う場所に移住してみたい、自由に暮らしてみたいと思うなら、思い切って家を売却した方がメリットはあるかもしれません。

老後に家を売却する注意点

メリットだけではない、老後に家を売る注意点4つをみていきましょう。

・なかなか買い手が見つからない

家を売却しても、古い物件だったり、立地が悪かったりするとなかなか買い手が見つからないことがあります。売りたくても家が売れないのです。しかも、その売れない状態がいつまで続くか予想もできません。

・思った以上に売却額が低い

建物は築年数が経つと、どんどん評価額が下がっていきます。まだ耐震工事がされていたり、丈夫な構造の建物だったりすれば大きく価値は下がらない可能性もありますが、思っていた以上に売却額が低くなるのは珍しいことではありません。

・住み替えた後に後悔する可能性がある

せっかく新しい気持ちで新天地にやってきても、住み慣れていない場所、周りの環境のせいで、住み替えや引っ越しを後悔する可能性があります。

・以外に費用が掛かる

家を売却するときに頭に入れておきたいのが、引っ越し費用や家具の処分代です。意外と数十万円単位でかかることもあるので注意しましょう。それに、引っ越しのために荷物を片付けるのは結構大変です。


目次へ

老後に家を売る前に考えたいこと

老後に家を買うこと、老後に家を売ることについてみてきましたが、特に老後の家の売却についてはデメリットも多いです。何より、はじめは良いところだと思っていても、住み慣れていない場所だと後々後悔することもあります。しかも、これが余生を楽しむ老後になってからだと辛いですよね。

どこか違う場所で暮らしたいという理由を別にして、老後にどうしても家を売る必要が出てきたら、ただ売るのではなく、リースバックも選択肢として視野に入れてみましょう。

リースバックは、売却した家をリースすることを条件に、不動産会社などへ持ち家を売却することです。ハウスドゥのハウス・リースバックでは、さまざまなプランを提案しているので、ぜひ利用を検討してみてください。

目次へ

まとめ

老後、家を買うか、あるいは売るか、最終的に判断を下すのは自分または家族です。もし完全に売る場合は、住み慣れない場所に引っ越さなければならないなど、売ることによるデメリットもしっかり頭に入れておきましょう。売却はしたいけれども、そのまま住み慣れた場所で過ごしたい場合は、ハウスドゥで相談してみてください。

お客様事例・体験談 LINEお友達募集中
 ハウスドゥ
この記事を書いた人

ハウス・リースバック編集部

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ハウス・リースバック

ランキング

Facebook

※ 取扱には審査があり、諸条件によりお取扱いできない場合もあります。ご利用にあたっては所定の事務手数料と別途登記等の費用が掛かります。詳細はお問合せください。
※ 締結した契約書の記載事項に反した場合を除き住み続けられる。
※ 再度購入には別途条件有。また、登記費用等の諸経費要。
※ 早期の決済には別途手数料が必要。なお、状況によりご要望に沿えない場合もあり。
※ 残債金額により取扱いできない場合も有。
※ 一部、現金一括で支払できない場合も有。
※ 未成年者との契約には法定代理人の同意が必要となります。