離婚しても家を売りたくない!回避できる方法はある?

2019.04.19 更新
ハウス・リースバック

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

ある理由によって離婚した家庭の中には、持家をもっていたけどわずか数年で手放さなくてはいけなくなったというケースがあるでしょう。

この場合、どちらかが家に住み続けるパターンや、家を売って別々の家に住むパターン、家を売っても売却できないパターンなど様々です。

そんな中離婚をしたとしても、家を売りたくないと考える人が多く存在することをご存知でしょうか?

今回はそんな「離婚をした後も家を売りたくない」と考える人に焦点を当てて、

家の売却を回避できる方法などを解説していきます。

目次へ

離婚しても家を売りたくない理由は?

そもそもなぜ離婚をしてしまっても家を売りたくないという考えになってしまうのでしょうか?

順番に家を売りたくない理由を見ていきましょう。

家に住み続けたい

まずひとつの理由として、どちらか一方が家に住み続けるという理由があります。

もし家を売りたいとなっても、どちらかに住み続けたいという意思があると、売却することは非常に困難です。

離婚した後に家を出るということになると、新居を探す手間や引っ越しの手間、家具の整理、住民票の書き換えなど様々な問題が起こってしまいます。

 

他にも離婚をした家庭の中には、子供がいることもあるでしょう。

そんな時どちらかに子供を預けるわけですが、家に住み続けることで転勤や転居による子供の負担を軽減することが可能です。

家に住み続けたほうが、何かと手間が省けるので家を売りたくないと離婚した人たちは考えます。

 

住宅ローンの残債が売却価格より上回る

もし離婚をした後に家を売るとなったとしても、住宅ローンを組んでから年数が浅い場合は住宅ローン残債が売却価格を上回ってしまうケースがほとんどです。

離婚した人の中には残った住宅ローンを支払いたくない、という考えが出ますが、

住宅ローンを借りている場合、不動産に抵当権(住宅ローンを借りる際に、購入した住宅についている土地や建物などに、他の債権者となる銀行などの金融機関がローンを設定する権利)が設定されている為、

残債金額を上回る金額で売却をしないと売却自体ができません。

もし、借りたお金を返せなくなってしまった際には、土地や家を受け渡さないといけなくなってしまいます。

売却してもオーバーローンとなるなら、いっそ家に住み続けようと考えるようになってしまうのです。

 

目次へ

離婚のときに家を売らない場合はどうなる?

家を売りたくない理由は、離婚した状況や住宅ローンが原因だったりと、人それぞれです。

では実際、離婚の際に「家を売らない」と決意した場合は、その後の生活にはどのような支障がでてくるのでしょうか?

ここでは離婚をした後、家を売らずにそのまま住み続けると、どのような事態が待っているかについて解説していきます。

住宅ローンを支払い続けなければならない

家に住み続けるということは、そのまま住み続ける人が住宅ローンを引き継ぐのがスムーズな流れです。

離婚後に妻が家に住み続けるとなったら、夫名義だった住宅ローンを借り換えによって妻側が引き継ぐことも可能となっています。ただし夫から妻へ住宅ローンの名義を変えるときは審査が通らないこともあるので注意が必要です。

また、もし夫婦間で子供がいる場合は、養育費として住宅ローンを夫が払い続けるというパターンもあります。

ただこの場合だと、住宅ローンが完済するまで支払い続けるということが大前提です。もし支払いがされなかった場合、最悪家に住めなくなってしまい、後々のトラブルのもとになりかねません。

トラブルを引き起こさないためにも、離婚協議の内容をしっかりと取り決めしておくことが大切です。

連帯保証人による問題が発生する

夫が住宅ローンを返済する際に連帯保証人が妻であった場合は、夫が支払えないときに妻に住宅ローンを支払う権利が与えられてしまいます。

これは離婚している等は関係なしに、最初の住宅ローンを取り決めした時の契約となるので、拒否権はありません。

もし支払えないとなった場合、家が競売に出される可能性もあります。

もし競売後に住宅ローンが残っている場合も、連帯保証人が支払わないといけなくなってしまうのです。住宅ローンを借り換えするときは、夫のみの収入で借りておき、妻を連帯保証人から外しておくことが後々のトラブルを回避することができるでしょう。

 

目次へ

離婚しても家に住み続けるには?

以上のように家を売らずに住み続けると、いくつかのトラブルが発生することがわかりました。

ただそんな中でもどうしても家に住み続けたいと考える人達はいます。離婚をしたとしても、安心して住み続ける方法とはいったい何があるのでしょうか?

そこでここでは、離婚したとしてもトラブルを引き起こすことなく、安心して家に住み続ける方法について説明していきます。離婚をして、今後家に住み続けるかどうかを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

リースバック

リースバックとは、自宅を売却してそのまま現金化をして、持ち家としてではなく賃貸として住み続けるサービスのことを表します。自宅を売却し、一括して現金を受け取ることができるので、分配が楽にできるというメリットがあります。

さらには家賃を払っていればそのまま住み続けられ、将来的に再度購入することも可能です。

他にも賃貸として借りるので、家の「所有者」ではなく「使用者」という扱いになり、固定資産税がかからないという大きな特典もあります。

住宅ローンが未完済でも利用が可能で、金融機関のような厳格な審査も必要ありません。ただし、住宅ローン残債が売却額を上回った場合リースバックの取扱いができないので注意が必要です。

もし離婚後も家に住み続けたいと考えているのでしたら、一度リースバックを取り入れている不動産会社に詳しい話を聞いてみてはいかがでしょうか?

目次へ

まとめ

離婚後はどうしても様々な問題や手続きなどの手間がつきものです。

どうせなら今まで住み慣れた家に住み続けて、少しでも手間を減らしたいと考える人がほとんどでしょう。家を売らずとも家に住み続ける方法はあるので、まずは今の自分の環境に合わせて、正しい方法を選んでいくことをおすすめします。

お客様事例・体験談 LINEお友達募集中
 ハウスドゥ
この記事を書いた人

ハウス・リースバック編集部

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ハウス・リースバック

ランキング

Facebook

※ 取扱には審査があり、諸条件によりお取扱いできない場合もあります。ご利用にあたっては所定の事務手数料と別途登記等の費用が掛かります。詳細はお問合せください。
※ 締結した契約書の記載事項に反した場合を除き住み続けられる。
※ 再度購入には別途条件有。また、登記費用等の諸経費要。
※ 早期の決済には別途手数料が必要。なお、状況によりご要望に沿えない場合もあり。
※ 残債金額により取扱いできない場合も有。
※ 一部、現金一括で支払できない場合も有。
※ 未成年者との契約には法定代理人の同意が必要となります。